● 2025年7月9日 | ◆令和7年度「関西支部業務報告会」及び「第21回公共測量品質管理優秀賞表彰式」 【日時】令和7年7月4日(金) 【場所】大阪キャッスルホテル(大阪市) 【内容】〇関西支部業務報告会 〇講演会(村上真幸副会長) 〇第21回公共測量品質管理優秀賞表彰式 【優秀賞(基準点)】進和測量設計梶i伊丹市) 【優秀賞(基準点)】日豊調査設計梶i豊中市) 【優秀賞(基準点)】叶X本測量設計(豊中市) 【優秀賞(地 図)】国際航業滑ヨ西事業所(大阪市) 〇意見交換会 |
● 2025年7月3日 | 令和7年9月1日(月)〜6日(土) / CIVI研修センター新大阪東(大阪市) 令和7年9月11日(木)/ レンタルスペースジェム(神戸市) 令和7年9月24日(水)〜25(木)/ 中央工学校OSAKA(豊中市) 令和7年9月26日(金)/ イトゥビル5階会議室(大阪市) |
● 2025年6月23日 | 令和7年8月7日(木) / 和歌山ビッグ愛(和歌山市) 令和7年8月22日(金)/ 奈良公園バスターミナル レクチャーホール(奈良市) 令和7年8月29日(金)/ ピアザ淡海(大津市) |
● 2025年6月16日 | 令和7年7月9日(水) / 中央工学校OSAKA(豊中市) 令和7年7月10日(木)/ 中央工学校OSAKA(豊中市) 令和7年7月18日(金)/ RENTAL SPACE min-pack(大阪市天王寺区) 令和7年7月29日(火) / CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和7年7月30日(水) / 京都JAビル(京都市南区) |
● 2025年6月12日 | ●日時:令和7年6月3日(火)12:00〜17:00 ●場所:大阪合同庁舎第4号館2階会議室 ●参加者数:246名 ●主催:国土地理院近畿地方測量部、(一社)大阪府測量設計業協会、大阪土地家屋調査士会、(公社)日本測量協会関西支部 |
● 2025年5月2日 | ◆令和7年度「関西支部業務報告会」及び「公共測量品質管理優秀賞表彰式」◆ 1.日 時 令和7年7月4日(金) 15:30〜 2.場 所 大阪キャッスルホテル(大阪市中央区) 3.内容 ・ 令和7年度関西支部業務報告 ・ 公共測量品質管理優秀賞表彰式 ・ 意見交換会(懇親会) 4.その他 ※参加は、原則として、日本測量協会の会員の方に限らせていただきます。 |
● 2025年4月25日 | ●「測量の日2025記念フェア」 令和7年6月3日(火) /大阪合同庁舎第4号館(大阪市中央区) 令和7年6月7日(土) /イトゥビル5階(大阪市中央区) 令和7年6月9日(月)〜14日(土)/CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) ●「スペース・サロン@kansai」 令和7年6月13日(金)/ マルイト難波ビル8階(大阪市浪速区) 令和7年6月17日(火)〜18日(水 /CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) |
● 2025年3月12日 | 令和7年5月14日(水)〜15日(木) / 中央工学校OSAKA(豊中市) 令和7年5月19日(月)/ イトゥビル5階会議室(大阪市中央区) 令和7年5月20日(火) / ミグランス(橿原市) 令和7年5月22日(木)/ 京都テルサ(京都市南区) 令和7年5月26日(月)〜30日(金)/CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) |
● 2025年2月28日 | 令和7年4月9日(水)〜10日(木) / CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和7年4月18日(金)/ 中央工学校OSAKA(豊中市) 令和7年4月24日(木) / 米原市役所(米原市) |
● 2025年1月31日 | ◆令和7年日本測量協会関西支部賀詞交換会◆ 《日時》令和7年1月28日(火) 《場所》大阪キャッスルホテル(大阪市) 《来賓あいさつ》 ・近畿地方整備局 局長 長谷川 朋弘 様 ・近畿地方測量部 部長 田中 宏明 様 《ご発声》 ・ドローン測量教育研究機構 代表理事 大西 有三 様 《参加者》約100名(来賓、会員ほか) |
● 2025年1月24日 | 令和7年3月6日(木)〜8日(土) / 近畿測量専門学校(大阪市東住吉区) 令和7年3月19日(水)/ イトゥビル5階会議室(大阪市中央区) |
● 2025年1月6日 | ●日時:令和6年12月23日(月)兵庫県中央労働センター(神戸市) ●内容 ・講演会 ・地理空間情報の利活用に関する展示会 ●主催:地理空間情報活用推進に関する近畿地区産学官連携協議会 関西G空間フォーラムin兵庫実行委員会 (国土地理院近畿地方測量部、日本測量協会関西支部 他) ●参加者:約166名 |
● 2024年12月6日 | 令和7年1月15日(水) / 中央工学校OSAKA(豊中市) 令和7年1月24日(金)/ RENTAL SPACE min-pack(大阪市天王寺区) 令和7年2月5日(水)/ 中央工学校OSAKA(豊中市) 令和7年2月21日(金)/ CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) |
● 2024年11月22日 | ●日時・場所 ・日時:令和6年11月15日(金)〜16日(土) ・場所:国土交通省 近畿技術事務所(枚方市) ●内容等 ・出展数、講演会 ●入場者数 |
● 2024年11月12日 | ●日時・場所 ・日時:令和6年11月7日(木)〜8日(金) ・場所:インテックス大阪 6号館 ●来場者集計等 ・出展者数:237(内、学校ブース13校) ・ブース数:277(内、学校ブース13校) ・技術展示、パネル展示、各種フォーラム ・シンポジウム、橋梁模型製作コンテスト |
● 2024年10月18日 | ◆関西G空間フォーラム2024◆ ●日時:令和6年10月8日(火)大阪工業大学梅田キャンパス(大阪市北区) ・合同シンポジウム ・地理空間情報関連の機器・システム等の展示会 ●主催:地理空間情報活用推進に関する近畿地区産学官連携協議会 関西G空間フォーラム2024実行委員会 (国土交通省国土地理院近畿地方測量部、(公社)日本測量協会関西支部 外) ●参加者:約372名 |
● 2024年10月10日 | 令和6年11月11日(月) / JA京都ビル(京都市南区) 令和6年11月12日(火)〜15日(金)/ ※リアルタイム配信方式 令和6年11月18日(月)〜11月23日(土)/ CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和6年11月29日(金)/ CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和6年12月3日(火)/ 中央工学校OSAKA(豊中市) 令和6年12月18日(水)/ ピアザ淡海(大津市) |
● 2024年8月5日 | 令和6年10月2日(水) /中央工学校OSAKA(豊中市) 令和6年10月7日(月)〜11日(金) /CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和6年10月25日(金) /中央工学校OSAKA(豊中市) 令和6年10月30日(水)/CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) |
● 2024年7月9日 | ◆令和6年度「関西支部業務報告会」及び「第20回公共測量品質管理優秀賞表彰式」 【日時】令和6年7月5日(金) 【場所】大阪キャッスルホテル(大阪市中央区) 【内容】〇関西支部業務報告会 ・小林和夫支部長あいさつ ・清水英範会長あいさつ ・関西支部業務報告 〇講演会『日本測量協会と学会活動』(清水英範会長) 〇第20回公共測量品質管理優秀賞表彰式 【優秀賞(基準点)】潟Lクチコンサルタント(京都市) 【優秀賞(基準点)】潟pスコ関西事業部(大阪市) 【優秀賞(地 図)】潟Wオテクノ関西(西宮市) 【優秀賞(地 図)】写測エンジニアリング(大阪市) |
● 2024年7月4日 | 令和6年9月3日(火)〜9日(月) /CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和6年9月19日(木) /RENTAL SPACE min-pak(大阪市天王寺区) 令和6年9月25日(水)〜26日(木) /中央工学校OSAKA(豊中市) |
● 2024年6月6日 | ●日時:令和6年6月3日(月)12:00〜17:00 ●場所:大阪合同庁舎第4号館2階会議室 ●参加者数:213名 ●主催:国土地理院近畿地方測量部、(一社)大阪府測量設計業協会、 大阪土地家屋調査士会、(公社)日本測量協会関西支部 |
● 2024年6月3日 | 令和6年8月6日(火)〜7日(水)/中央工学校OSAKA(豊中市) 令和6年8月21日(水)/ミグランス(橿原市役所分庁舎)(橿原市) 令和6年8月27日(火)/ピアザ淡海(大津市) 令和6年8月29日(木)/兵庫県中央労働センター(神戸市) |
● 2024年5月14日 | ◆令和6年度 「関西支部業務報告会」並びに「公共測量品質管理優秀賞表彰式」のお知らせ◆ 1.日 時 令和6年7月5日(金) 15:00〜 2.場 所 大阪キャッスルホテル 大阪市中央区天満橋京町1-1 3.内容 @ 令和6年度本部業務報告(清水英範会長) A 令和6年度関西支部業務報告 B 公共測量品質管理優秀賞表彰式 C 意見交換会 4.その他 ※参加は、原則として、日本測量協会の会員の方に限らせて いただきます。 ※申し込み人数が多数の場合、人数を制限させていただく 場合がございます。 |
● 2024年5月7日 | 令和6年7月9日(火)/ホテルリガーレ春日野(奈良市) 令和6年7月11日(木)/CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) ●「地図と測量の公開講座(Web講習)」 令和6年7月12日(金)/(大阪市内) 令和6年7月24日(水)/和歌山県民文化会館(和歌山市) |
● 2024年3月26日 | 令和6年6月8日(土)/イトゥビル5階会議室(大阪市中央区) 令和6年6月19日(水)/兵庫県学校厚生会館(神戸市中央区) 令和6年6月26日(水)/中央工学校OSAKA(豊中市) 令和6年6月27日(木)/中央工学校OSAKA(豊中市) |
● 2024年2月27日 | 令和6年5月8日(水)〜9日(木) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和6年5月15日(水)〜16日(木) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和6年5月23日(木) 和歌山県自治会館(和歌山県和歌山市) ●地理空間情報イブニングセミナー 令和6年5月31日(金) (大阪市内) |
● 2024年2月13日 | 令和6年3月7日(木)〜9日(土) 近畿測量専門学校(大阪市東住吉区) 令和6年3月13日(水) RENTAL SPACE min-pack(大阪市天王寺区) 令和6年4月3日(水)〜4日(木) 中央工学校OSAKA(豊中市) 令和6年4月8日(月)〜14日(日) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和6年4月19日(金) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和6年4月25日(木) 京都テルサ(京都市南区) |
● 2024年1月30日 | ◆令和6年日本測量協会関西支部賀詞交換会◆ 《参加者》 約100名(来賓、関係者、特別会員 ほか) 《来賓あいさつ》 ・近畿地方整備局 企画部長 小島 優 様 ・近畿地方測量部 部 長 田中 宏明 様 《ご発声》 ・(一社)京都府測量設計業協会 会長 菊地 博之 様 |
● 2023年12月21日 | 令和6年2月6日(火) 品川フロントビル + オンライン方式 令和6年2月7日(水) RENTAL SPACE min-pak(大阪市天王寺区) 令和6年2月14日(水) 中央工学校OSAKA(豊中市) 令和6年2月15日(木) CIVI研修センター新大阪東(大阪市) |
● 2023年11月16日 | 令和5年12月13日(水)〜14日(木) CIVI研修センター新大阪東(大阪市) 令和5年12月18日(月) イトゥビル5階会議室(大阪市) 令和6年1月17日(水)〜18日(木) CIVI研修センター新大阪東(大阪市) ●実務者向けセミナー(大阪地区 ビデオ講習会) 令和6年1月23日(火) 阿倍野市民学習センター(大阪市) |
● 2023年11月14日 | ●日時・場所 ・日時:令和5年11月10日(金)〜11日(土) ・場所:国土交通省 近畿技術事務所(枚方市) ●入場者数 ・1455人 ●内容等 ・出展数 54ブース ・講演会 <主催> 国土交通省近畿地方整備局 近畿技術事務所 |
● 2023年11月7日 | ●日時・場所 ・日時:令和5年11月1日(水)〜2日(木) ・場所:インテックス大阪 6号館 ●来場者集計等 ・出展者数:231(内、学校ブース12校) ・ブース数:276(内、学校ブース12校) ・来場者数:延べ 17165人 ・技術展示、パネル展示 ・各種フォーラム、シンポジウム ・橋梁模型製作コンテスト <主催> 日刊建設工業新聞社 (一社)近畿建設協会 |
● 2023年10月18日 | 令和5年11月8日(水) 中央復建コンサルタンツ梶i大阪市東淀川区) 令和5年11月9日(木) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和5年11月10日(金) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和5年11月14日(火)〜15日(水) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和5年11月29日(水) 神戸市教育会館(神戸市中央区) 令和5年11月30日(木) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) |
● 2023年10月18日 | ●令和5年10月13日(金)、大阪工業大学梅田キャンパス(大阪市北区)において「関西G空間フォーラム2023」が開催されました。 ●フォーラムの内容 <合同シンポジウム> <地理空間情報関連の機器・システム等の展示> (※日本測量協会関西支部はパネル展示、プロモーションビデオの上映、測量技術講演会におけるプレゼンテーションを実施) <参加者>372名 <主催>地理空間情報活用推進に関する近畿地区産学官連携協議会 関西G空間フォーラム2023実行委員会 ・ 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部 ・(公社)日本測量協会関西支部 ほか |
● 2023年9月13日 | ◆関西G空間フォーラム2023◆ ●日時:令和5年10月13日(金)9:30〜17:00 ●場所:大阪工業大学梅田キャンパス(OIT梅田タワー 3階常翔ホール) <主催> 地理空間情報活用推進に関する近畿地区産学官連携協議会 関西G空間フォーラム2023実行委員会 |
● 2023年9月8日 | 令和5年10月4日(水)〜5日(木) 中央工学校OSAKA(大阪府豊中市) 令和5年10月12日(木) 和歌山城ホール(和歌山県和歌山市) 令和5年10月20日(金) 中央工学校OSAKA(大阪府豊中市) ●測量設計業のトップセミナー 令和5年10月25日(水) (大阪市内) 令和5年10月26日(木) マルイト難波ビル(大阪市浪速区) |
● 2023年7月6日 | ◆令和5年 第19回 「公共測量品質管理優秀賞」◆ 令和5年7月4日(火)、大阪キャッスルホテル(大阪市中央区)において、令和5年 第19回「公共測量品質管理優秀賞」の表彰式を執り行いました。 【優秀賞】 ○内外エンジニアリング株式会社 (基準点) 【京都府京都市】 ◯株式会社ティー・エス・シー (基準点) 【大阪府富田林市】 ◯キタイ設計株式会社 (基準点) 【滋賀県近江八幡市】 ◯株式会社GEOソリューションズ (地図) 【兵庫県西宮市】 ◯株式会社かんこう (地図) 【大阪府大阪市】 ◯株式会社ウエスコ (地図) 【岡山県岡山市】 |
● 2023年7月6日 | ◆令和5年度 関西支部業務報告会◆ 令和5年7月4日(火)、大阪キャッスルホテル(大阪市中央区)において「令和5年度 関西支部業務報告会」を開催いたしました。 【内容】 ◯小林支部長あいさつ ◯理事 藤田事務局長による本部報告 ◯関西支部(事務局・技術センター)からの関西支部業務報告 ◯関西支部役員の退任(松本副支部長、菊地幹事)・就任(神前副支部長・井上幹事) ◯意見交換会 |
● 2023年6月8日 | 令和5年6月6日(火)、大阪合同庁舎第4号館において「測量の日」記念フェア2023が開催されました。 ●日時:令和5年6月6日(火)13:00〜 ●場所:大阪合同庁舎第4号館4階講堂 ●参加者数:170名 ●主催:国土地理院近畿地方測量部、(一社)大阪府測量設計業協会、大阪土地家屋調査士会、(公社)日本測量協会関西支部 |
● 2023年6月1日 | ◆令和5年度「関西支部業務報告会」並びに「公共測量品質管理優秀賞表彰式」のお知らせ◆ 1.日 時 令和5年7月4日(火)15:00〜 2.場 所 大阪キャッスルホテル 大阪市中央区天満橋京町1-1 3.内 容 @令和5年度本部業務報告 A令和5年度関西支部業務報告 B公共測量品質管理優秀賞表彰式 C意見交換会 4.その他 ※参加は、原則として、日本測量協会の会員の方に限らせていただきます。 ※申し込み人数が多数の場合、人数を制限させていただく場合がございます。 |
● 2023年5月26日 | 令和5年8月30日(水) 和歌山商工会議所(和歌山県和歌山市) |
● 2023年5月22日 | ●日時:令和5年6月6日(火)13:00〜 ●場所:大阪合同庁舎第4号館4階講堂 ●主催:国土地理院近畿地方測量部、(一社)大阪府測量設計業協会、大阪土地家屋調査士会、(公社)日本測量協会関西支部 |
● 2023年4月27日 | 令和5年7月6日(木) 中央工学校OSAKA(大阪府豊中市) 令和5年7月7日(金) 中央工学校OSAKA(大阪府豊中市) 令和5年7月11日(火) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和5年7月13日(木) 中央工学校OSAKA(大阪府豊中市) 令和5年7月14日(金) イトゥビル会議室(大阪市中央区) 令和5年7月18日(火)〜21日(金) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和5年7月26日(水) 奈良県コンベンションセンター(奈良県奈良市) |
● 2023年4月4日 | 令和5年5月29日(月)〜6月3日(土) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和5年6月5日(月)〜10日(土) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和5年6月16日(金) イトゥビル会議室(大阪市中央区) 令和5年6月20日(火) 兵庫県中央労働セミナー(神戸市中央区) 令和5年6月28日(水) 奈良公園バスターミナル レクチャーホール(奈良県奈良市) |
● 2023年3月9日 | 令和5年5月9日(火)〜12日(金) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和5年5月19日(金) イトゥビル会議室(大阪市中央区) 令和5年5月24日(水) ピアザ淡海(滋賀県大津市) 令和5年5月27日(土) イトゥビル会議室(大阪市中央区) 令和5年5月29日(月)〜6月3日(土) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) |
● 2023年2月15日 | ◆3月・4月の講習会のご案内◆ 令和5年3月17日(金) イトゥビル会議室(大阪市中央区) 令和5年3月23日(木)〜3月25日(土) 近畿測量専門学校(大阪市東住吉区) 令和5年4月12日(水) 京都テルサ(京都市南区) 令和5年4月21日(金) 中央工学校OSAKA(大阪府豊中市) |
● 2023年1月30日 | ◆令和5年日本測量協会関西支部賀詞交換会の開催◆ ●令和5年1月26日(木)大阪キャッスルホテルにおいて3年ぶりに関西支部の賀詞交換会を開催いたしました。 また、今年は関西支部創立70周年ということもあり、盛況な賀詞交歓会となりました。 《参加者》 約100名(来賓、関係者、特別会員 ほか) 《来 賓》 ◯近畿地方整備局 ・局 長 渡辺 学 様 (ご祝辞) ・企画部長 奥田 晃久 様 ・企画部 技術調整管理官 堤 英彰 様 ◯国土地理院近畿地方測量部 ・部 長 船津 裕司 様 (ご祝辞) ・次 長 清水 乙彦 様 ◯(一社)和歌山県測量設計業協会 ・会 長 鈴木 啓司 様 (乾杯ご発声) |
● 2022年11月22日 | ●令和4年11月18日(金)〜19日(土)、国土交通省近畿技術事務所において「ふれあい土木展2022」が開催されました。 日本測量協会関西支部では、プロモーションビデオの上映・事業概要のパネル展示を行うとともに、特別会員企業がドローンのシミュレーション展示などを行いました。 ●内容 ・出展数:53ブース ・講演会の開催 ・来場者数:約1930名 <主催> 国土交通省近畿地方整備局 近畿技術事務所 <後援> (公社)土木学会関西支部、(一社)近畿建設協会 <参加> 国土交通省近畿地方整備局 各事務所 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部 (公社)日本測量協会 関西支部 他多数 |
● 2022年11月15日 | ●令和4年11月9日(水)〜10日(木)、インテックス大阪において、「建設技術展2022近畿」が開催されました。 日本測量協会関西支部では、事業概要のパネル展示を行うとともに、役員が技術展示の審査員を務めました。 ●出 展 ・出展者数:226(内、学校13校) ・ブース数:270(内、学校13ブース) ・来場者数:延べ16595人 ●開催イベント ・橋梁模型製作コンテスト、各種シンポジウム 他 <主催> 日刊建設工業新聞社 (一社)近畿建設協会 <特別共催> (公社)土木学会 関西支部 <共催> (公社)日本測量協会 関西支部 ほか27団体 <後援> 国土交通省近畿地方整備局 ほか13団体 |
● 2022年11月10日 | ●令和4年11月2日(水)、奈良公園バスターミナル(レクチャーホール)において、「関西G空間フォーラムin奈良」が開催されました。 ●フォーラムの内容 <講演会> <地理空間情報関連の機器・システム等の展示会> <参加者>144名 <主催> 地理空間情報活用推進に関する近畿地区産学官連携協議会 関西G空間フォーラムin奈良実行委員会 ・ 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部 ・(公社)奈良県測量設計業協会 ・(公社)日本測量協会関西支部 ほか |
● 2022年10月25日 | ●令和4年10月13日(木)、大阪工業大学梅田キャンパス(大阪市北区)において「関西G空間フォーラム2022」が開催されました。 ●フォーラムの内容 <合同シンポジウム> <地理空間情報関連の機器・システム等の展示> (※日本測量協会関西支部はパネル展示、プロモーションビデオの上映、測量技術講演会におけるプレゼンテーションを実施) <参加者>236名 <主催>地理空間情報活用推進に関する近畿地区産学官連携協議会 関西G空間フォーラム2022実行委員会 ・ 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部 ・(公社)日本測量協会関西支部 ほか |
● 2022年10月5日 | ◆関西G空間フォーラムin奈良◆ ●日時:令和4年11月2日(水)12:00〜17:30 ●場所:奈良公園バスターミナル <主催> 地理空間情報活用推進に関する近畿地区産学官連携協議会 関西G空間フォーラムin奈良実行委員会 |
● 2022年9月16日 | ◆スペーシャリストの会 特別講演会◆ ●日時:令和4年10月21日(金)10:00〜17:00 ●場所:CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) <共催> スペーシャリストの会 日本測量協会 |
● 2022年9月9日 | ◆関西G空間フォーラム2022◆ ●日時:令和4年10月13日(木)9:30〜17:00 ●場所:大阪工業大学梅田キャンパス(OIT梅田タワー) <主催> 地理空間情報活用推進に関する近畿地区産学官連携協議会 関西G空間フォーラム2022実行委員会 |
● 2022年9月7日 | ◆11月の講習会のご案内◆ 令和4年11月8日(火) ホテル リガーレ春日野(奈良県奈良市) 令和4年11月16日(水) 中央工学校OSAKA(大阪府豊中市) |
● 2022年8月10日 | ◆10月の講習会のご案内◆ 令和4年10月3日(月)〜7日(金) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和4年10月20日(木) 中央工学校OSAKA(大阪府豊中市) 令和4年10月24日(月)〜29日(土) CIVI北梅田研修センター(大阪市北区) 令和4年11月8日(火) ホテル リガーレ春日野(奈良県奈良市) |
● 2022年7月21日 | ◆令和4年 第18回 「公共測量品質管理優秀賞」◆ 令和4年7月14日(木)、大阪キャッスルホテル(大阪市中央区)において「令和4年 第18回「公共測量品質管理優秀賞」の表彰式を執り行いました。3年ぶりの開催となりました。 関西支部では、公共測量成果の品質が優れている測量会社5社が受賞されました。 【優秀賞】 ○朝日航洋株式会社 西日本空情支社 (地 図) 【大阪府吹田市】 ◯株式会社八州 関西支社 (地 図) 【大阪府大阪市】 ◯株式会社ヤス測量設計 (基準点) 【兵庫県姫路市】 ◯株式会社淀川アクテス (基準点) 【大阪府大阪市】 ◯株式会社キクチコンサルタント (基準点) 【京都府京都市】 |
● 2022年7月21日 | ◆令和4年度 関西支部業務報告会◆ 令和4年7月14日(木)、大阪キャッスルホテル(大阪市中央区)において「令和4年度 関西支部業務報告会」を開催いたしました。 【内容】 ◯小林支部長あいさつ ◯住田専務理事による本部報告 ◯関西支部事務局・技術センターからの報告等 ◯関西支部役員の退任(川端良和幹事)・就任(山田一弘幹事) |
● 2022年7月20日 | ◆9月の講習会のご案内◆ 令和4年9月8日(木) 京都テルサ大会議室(京都市南区) 令和4年9月14日(水) イトゥビル3階会議室(大阪市中央区) |
● 2022年6月17日 | ◆8月の講習会のご案内◆ 令和4年7月27日(水) イトゥビル3階会議室(大阪市中央区) 令和4年8月23日(火)〜8月29日(月) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和4年8月31日(水) イトゥビル3階会議室(大阪市中央区) |
● 2022年6月10日 | ◆「測量の日」記念フェア2022◆ 令和4年6月3日(金)大阪合同庁舎第4号館において「測量の日」記念フェア2022が開催されました。 関西支部からは「第24回近畿地方測量技術発表会」の講演者の派遣及び「測量機器・システム展」において協会のプロモーションビデオを上映いたしました。 参加者数は123名でした。 多数のご参加ありがとうございました。 <主催> 国土地理院近畿地方測量部、(一社)大阪府測量設計業協会、大阪土地家屋調査士会 <後援> 大阪府、「測量の日」近畿地区連絡協議会、 (公社)日本測量協会関西支部 |
● 2022年5月19日 | 令和4年度「関西支部業務報告会」並びに「公共測量品質管理優秀賞表彰式」のお知らせ 1.日 時 令和4年7月14日(木)15:00〜17:00 2.場 所 大阪キャッスルホテル 大阪市中央区天満橋1-1 3.内 容 @令和4年度本部業務報告 A令和4年度関西支部業務報告 B公共測量品質管理優秀賞表彰式 C意見交換会 4.その他 ※参加は、原則として、日本測量協会の会員の方に限ります。 ※申し込み人数が多数の場合、人数を制限させていただく場合がございます。 |
● 2022年5月12日 | ◆『測量の日』記念フェア2022◆ 令和4年6月3日(金)、『測量の日』」記念フェア2022が開催されます。 この記念フェアは「第24回近畿地方測量技術発表会」及び「測量機器・システム展」で構成されています。 日本測量協会関西支部からは「森林資源情報解析におけるUAVレーザスキャナを用いた検証事例」と題して、株式会社日建技術コンサルタントの川上 崇 様が近畿地方測量技術発表会において発表されます。 また、「測量機器・システム展」においてもプロモーションビデオを上映予定です。 是非ご参加下さい。 <主催>国土交通省近畿地方測量部、(一社)大阪府測量設計業協会、大阪土地家屋調査士会 <後援>大阪府、「測量の日」近畿地区連絡協議会、(公社)日本測量協会関西支部 |
● 2022年5月9日 | ◆7月の講習会のご案内◆ 令和4年7月1日(金) イトゥビル3階会議室(大阪市中央区) 令和4年7月5日(火) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和4年7月6日(水) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和4年7月7日(木) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和4年7月8日(金) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和4年7月19日(火) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) 令和4年7月20日(水) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) |
● 2022年4月11日 | ◆6月の講習会のご案内(追加)◆ 令和4年6月6日(月)〜10日(金) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) |
● 2022年4月4日 | ◆6月の講習会のご案内◆ 令和4年6月4日(土) イトゥビル3階会議室(大阪市中央区) 令和4年6月22日(水) CIVI研修センター新大阪東(大阪市中央区) |
● 2022年3月10日 | ◆5月の講習会のご案内(追加)◆ 令和4年5月13日(金) イトゥビル3階(大阪市中央区) |
● 2022年3月1日 | ◆5月の講習会のご案内◆ 令和4年5月31日(火)〜6月1日(水) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) |
● 2022年2月2日 | ◆4月の講習会のご案内◆ 令和4年4月21日(木) 中央工学校OSAKA(豊中市) |
● 2022年1月20日 | ◆3月の講習会のご案内(追加)◆ 令和4年3月11日(金) イトゥビル3階(大阪市中央区) 令和4年3月25日(金) CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区) |
● 2021年12月20日 | ◆3月の講習会のご案内◆ 令和4年3月22日(火)〜24日(木) 近畿測量専門学校(大阪市) 【ご注意】申し込みの受付は令和4年1月4日(火)からとなります。 |
● 2021年11月16日 | ◆ふれあい土木展2021『未来につながる土木技術』 令和3年11月12日(金)〜11月13日(土)の2日間、国土交通省近畿技術事務所(大阪府枚方市)において、「ふれあい土木展2021」が開催されました。 関西支部からは「測量機器・測量成果の検定」のパネル展示とプロモーションビデオを上映しました。 来場者数は2日間で、延べ1,821人でした。多数のご来場ありがとうございました。 <主催> 国土交通省近畿地方整備局 近畿技術事務所 <後援> (公社)土木学会関西支部、(一社)近畿建設協会 <参加> 国土交通省近畿地方整備局 各事務所 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部 (公社)日本測量協会 関西支部 他多数 |
● 2021年11月1日 | ◆建設技術展2021近畿 〜ええもん(技術)使こて、ええもん創ろ!〜◆ 令和3年10月27日(水)〜10月28日(木)、インテック大阪において、建設技術展2021近畿が開催されました。 ◯出展者数:193 ◯ブース数:226 ◯来場者数:延べ14491人 当協会関西支部では事業概要をパネル展示しました。 <主催> 日刊建設工業新聞社 (一社)近畿建設協会 <特別共催> (公社)土木学会 関西支部 <共催> (公社)日本測量協会 関西支部 ほか27団体 <後援> 国土交通省近畿地方整備局 ほか13団体 |
● 2021年10月29日 | ◆第19回 測量設計業のトップセミナー開催のお知らせ 日 時:令和3年11月24日(水)13:00〜 場 所:国民会館12階(大阪市中央区大手前2-1-2) プログラム ◯「大阪のまちづくり−成長戦略の推進−」 大阪府副知事 田中清剛 様 ◯「建設DXとGIS−デジタル庁発足とベースレジストリーとしての電子国土基本図の重要性−」 奈良大学名誉教授 (一社)GIS支援センター 代表理事 碓井照子 様 ◯「建設コンサルタント業界の最近の話題と中央復建の取り組みについて」 中央復建コンサルタント株式会社 代表取締役 兼塚卓也 様 <主催> (一社)大阪府測量設計業協会 (公財)日本測量調査技術協会 近畿ブロック委員会 (公社)日本測量協会 関西支部 |
● 2021年10月28日 | ◆関西G空間フォーラム2021◆ ●令和3年11月18日(木)10:00〜16:00「関西G空間フォーラム」がWebで開催されます。 関西G空間フォーラムは、地理空間情報に関わるさまざまな分野の技術開発と学術・研究、ならびに関連産業の現状を認識するとともに、共有化を図り将来を展望することを目的として開催されます。 参加を希望される方は、事前に「関西G空間フォーラム2021」のWebページの申込フォームからお申し込みください。 <主催> 地理空間情報に関する近畿地区産学官連携協議会 関西G空間フォーラム2021実行委員会 |
● 2021年7月14日 | ◆令和3年 第17回 「公共測量品質管理優秀賞」 ●関西支部では、公共測量成果の品質が優れている測量会社4社が受賞されました。 表彰式については、新型コロナウイルス感染症対策のため今年度は中止しました。 【優秀賞】 ○株式会社ウエスコ (地 図) 【岡山県岡山市】 ◯株式会社GEOソリューションズ (地 図) 【兵庫県西宮市】 ◯株式会社エイト日本技術開発関西支社(基準点)【大阪府大阪市】 ◯株式会社北斗エンジニアリング (基準点) 【大阪府茨木市】 |
● 2020年10月16日 | 『「令和2年10月23日(金)より令和2年11月13日(金)、「関西G空間フォーラム2020」が開催されます。 当フォーラムは、地理空間情報に関わるさまざまな分野の技術開発と学術・研究ならびに関連産業の動向に関する情報提供・意見交換等を産学官が一同に会して行うことで、関西における地理空間情報について現状を認識することを目的として開催します。 今回のフォーラムはWeb開催(上記期間公開)となります。 参加ご希望の方は、添付の案内チラシに付いています、参加申込書に必要事項を記入しお申込みください。 <主催> 地理空間情報活用推進に関する近畿地区産学官連携協議会 関西G空間フォーラム2020実行委員会」』 |
● 2020年7月7日 | ◆令和2年 第16回 「公共測量品質管理優秀賞」 ●関西支部管内では、公共測量成果の品質が優れている測量会社4社が受賞されました。 表彰式については、新型コロナウイルス感染拡大防止のため今年度は中止しました。 【優秀賞】 ○株式会社ウエスコ (地 図) 【岡山県岡山市】 ○株式会社かんこう (地 図) 【大阪府大阪市】 ○株式会社パスコ関西事業部 (基準点) 【大阪府大阪市】 ○株式会社森本測量設計 (基準点) 【大阪府豊中市】 |
● 2020年6月11日 | 令和2年度「支部業務報告会」の中止について 例年開催しております「関西支部業務報告会」については、 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度は中止する ことといたしました。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 |
● 2020年5月12日 | ◆「測量の日」記念フェア2020は中止します 毎年、6月3日の「測量の日」の行事の一環として開催してきました「測量の日」記念フェアについては、新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言等の状況を踏まえ、今年度の開催を中止することにいたしました。 何卒、よろしくお願いいたします。 <主催> 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部、(一社)大阪府測量設計業協会、大阪土地家屋調査士会 <後援> 大阪府、(公社)日本測量協会 関西支部、「測量の日」近畿地区連絡協議会 |
● 2019年12月5日 | 2019年11月25日(月)、和歌山ビッグ愛(県民交流プラザ)(和歌山市手平2丁目1-2)において、「関西G空間フォーラムin和歌山」が開催されました。 本フォーラムでは、「地理空間情報で伝える災害リスクと備え」をテーマに、発生の切迫性が高まっている南海トラフ地震や近年激甚化している自然災害に対する地図・測量分野からの情報発信と、災害対応を支える測量技術について講演されました。 この講習会に合わせて「地理空間情報関連の機器・システム等の展示会」が開催されました。 当関西支部からは、測量機器・測量成果の検定等のパネル展示とプロモーションビデオを上映しました。 展示内容の紹介のため、「講演会」において、各企業・団体より1分間のプレゼンを行いました。 来場者数は233名でした。ご来場の皆様ありがとうございました。 <主催> 地理空間情報活用推進に関する近畿地区産学官連携協議会 関西G空間フォーラムin和歌山実行委員会 ・国土交通省国土地理院 近畿地方測量部 ・和歌山県 (公社)日本測量協会関西支部ほか2団体 <後援> 和歌山市、国立大学法人 和歌山大学 |
● 2019年11月19日 | 2019年11月15日(金)〜16日(土)の2日間、国土交通省近畿地方整備局 近畿技術事務所(大阪府枚方市)において、「ふれあい土木展2019」が開催されました。 新時代をささえる土木技術の不思議・驚き・魅力をテーマに、広く土木技術に対する理解を深めていただくことを目的としています。 来場者数は2日間で2,391人でした。 ご来場の皆様ありがとうございました。 <主催> 国土交通省近畿地方整備局 近畿技術事務所 <後援> (公社)土木学会関西支部、(一社)近畿建設協会 <参加> 国土交通省近畿地方整備局 各事務所 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部 気象庁大阪管区気象台 (公社)日本測量協会関西支部 ほか11機関 |
● 2019年10月29日 | 2019年10月4日(金)、大阪工業大学梅田キャンパス(大阪市北区)において、「関西G空間フォーラム2019」が開催されました。 本フォーラムは第一部「第38回測量技術講演会」、第二部「第20回関西地域GIS自治体意見交流会」、第三部「第8回合同パネルディスカッション(地理空間情報の過去・現在、そして未来へ)」の三部構成で講演されました。 この講演に合わせて「地理空間情報関連の機器・システム等の展示会」及び「近代測量150年記念パネル展」が開催されました。 当関西支部からは、測量機器・測量成果の検定等のパネル展示とプロモーションビデオを上映しました。 展示内容の紹介のため、「第38回測量技術講演会」において、各企業・団体より1分間のプレゼンを行いました。 来場者数は326名でした。ご来場の皆様ありがとうございました。 <主催>地理空間情報活用推進に関する近畿地区産学官連携協議会 関西G空間フォーラム2019実行委員会 ・ 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部 ・(公社)日本測量協会関西支部ほか3団体 |
● 2019年9月17日 | 「令和元年10月4日(金)、大阪工業大学梅田キャンパスにおいて、「関西G空間フォーラム2019」が開催されます。 このフォーラムは、地理空間情報に関わるさまざまな分野の技術開発と学術・研究ならびに関連産業の動向に関する情報提供・意見交換等を産学官が一同に会して行うことで、関西における地理空間情報について現状を認識することを目的として開催します。 <主 催> 地理空間情報活用推進に関する近畿地区産学官連携協議会 関西G空間フォーラム2019実行委員会」 |
● 2019年7月4日 | ◆令和元年 第15回 「公共測量品質管理優秀賞」 2019年6月25日(火)、天王寺ミオホール(大阪市天王寺区)において、令和元年 第15回「公共測量品質管理優秀賞」の表彰式を執り行いました。 ●関西支部では、公共測量成果の品質が優れている測量会社4社が受賞されました。 【優秀賞】 ○アジア航測株式会社 大阪支店 (地 図) 【大阪府大阪市】 ○国際航業株式会社 (地 図) 【兵庫県尼崎市】 ○株式会社鈴鹿設計事務所 (基準点) 【滋賀県大津市】 ○株式会社パスコ (基準点) 【大阪府大阪市】 |
● 2019年6月11日 | 2019年6月3日(月)、大阪合同庁舎第4号館において「測量の日」記念フェア2019が開催されました。 この記念フェアは「第23回近畿地方測量技術発表会」、「パネル展、測量機器・システム展」で構成されています。 当関西支部からは「パネル展」において測量技術センターの業務である「測量機器検定及び成果検定」についてパネル展示とプロモーションビデオの上映を行いました。 なお、今年度より「パネル展、測量機器・システム展」に出展のブース紹介のため「第23回近畿地方測量技術発表会」において、各企業・団体より1分間のプレゼンを行いました。 記念フェアへの参加は、208名でした。ご来場の皆様ありがとうございました。 ●第23回近畿地方測量技術発表会 <主催> 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部、(一社)大阪府測量設計業協会、大阪土地家屋調査士会 <後援> 大阪府、(公社)日本測量協会 関西支部、「測量の日」近畿地区連絡協議会 |
● 2018年11月19日 | 平成30年11月9日(金)〜10日(土)の2日間、国土交通省近畿地方整備局 近畿技術事務所(大阪府枚方市)において、「ふれあい土木展2018」が開催されました。 来場者数は2日間で1,976人でした。 ご来場の皆様ありがとうございました。 <主催> 国土交通省近畿地方整備局 近畿技術事務所 <後援> (公社)土木学会関西支部、(一社)近畿建設協会 <参加> 国土交通省近畿地方整備局 各事務所 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部 (公社)日本測量協会関西支部 ほか11機関 |
● 2018年10月29日 | ◆建設技術展2018近畿 〜ええもん(技術)使こて、ええもん創ろ!〜◆ 平成30年10月24日(水)〜10月25日(木)、マイドームおおさか(大阪市中央区本町橋)において、建設技術展2018近畿が開催されました。 出展者数179、ブース数217と大規模なイベントでした。 当関西支部では、2階ロビーにて、日本測量協会の事業概要をパネルを展示しました。 来場者数は、2日間延べ15,829人と盛況でした。ご来場の皆様ありがとうございました。 <主催> 日刊建設工業新聞社 (一社)近畿建設協会 <特別共催> (公社)土木学会関西支部 <共催> (公社)日本測量協会 関西支部 ほか27団体 <後援> 国土交通省近畿地方整備局 ほか13団体 |
● 2018年10月12日 | 平成30年10月3日(水)、大阪工業大学梅田キャンパス(大阪市北区)において、「関西G空間フォーラム2018」が開催されました。 本フォーラムは第一部「第37回測量技術講演会」、第二部「第19回関西地域GIS自治体意見交流会」、第三部「第7回合同パネルディスカッション(オープンデータの活用とG空間社会の将来)」の三部構成で講演されました。 この講演に合わせて「地理空間情報関連の機器・システム等の展示会」が開催されました。 当関西支部からは、測量機器・測量成果の検定等のパネル展示とプロモーションビデオを上映しました。 来場者数は266名でした。ご来場の皆様ありがとうございました。 《主催》地理空間情報活用推進に関する近畿地区産学官連携協議会実行委員会 ・ 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部 ・(公社)日本測量協会関西支部ほか3団体 |
● 2018年9月14日 | 平成30年10月3日(水)、大阪工業大学梅田キャンパスにおいて「関西G空間フォーラム2018」が開催されます。 このフォーラムは、地理空間情報に関わるさまざまな分野の技術開発と学術・研究ならびに関連産業の動向に関する情報提供・意見交換等を産学官が一同に会して行うことで、関西における地理空間情報について現状を認識するとともに、共有化を図り将来を展望することを目的として開催します。 <主 催> 地理空間情報活用推進に関する近畿地区産学官連携協議会実行委員会 |
● 2018年7月9日 | ◆平成30年 第14回 「公共測量品質管理優秀賞」 6月26日あべのハルカス(大阪市阿倍野区)において、平成30年 第14回「公共測量品質管理優秀賞」の表彰式を執り行いました。 ●関西支部では、公共測量成果の品質が優れている測量会社5社が受賞されました。 【優秀賞】 ○株式会社アスコ大東 (基準点) 【大阪府大阪市】 ○株式会社GEOソリューションズ (基準点) 【兵庫県西宮市】 ○昭和株式会社 西日本事務部 (基準点) 【大阪府大阪市】 ○株式会社パスコ (基準点) 【大阪府大阪市】 ○株式会社パスコ (地 図) 【大阪府大阪市】 |
● 2018年6月11日 | 平成30年6月7日(木)、大阪合同庁舎第4号館において「測量の日」記念フェア2018が開催されました。 この記念フェアは「パネル展、測量機器・システム展」、「第22回近畿地方測量技術発表会」で構成されています。 当関西支部からは「パネル展」において測量技術センターの業務である「測量機器検定及び成果検定」についてパネル展示とプロモーションビデオの上映を行いました。 入場者は、263名でした。ご来場の皆様ありがとうございました。 ●第22回近畿地方測量技術発表会 <主催> 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部、(一社)大阪府測量設計業協会、大阪土地家屋調査士会 <後援> 大阪府、(公社)日本測量協会 関西支部、「測量の日」近畿地区連絡協議会 |
● 2017年12月15日 | ◆「関西G空間フォーラム2017in京都」開催のご案内 平成30年1月17日(水) 12:00〜17:00まで京都テルサ(京都府民総合交流プラザ)において、「関西G空間フォーラム2017in京都」が開催されます。 入場無料(講演会は事前登録が必要です!(定員500名)ですので、ぜひご参加ください。 |
● 2017年11月27日 | 平成29年11月22日(水)、大阪工業大学梅田キャンパス(大阪市北区)において、「関西G空間フォーラム2017」が開催されました。 本フォーラムは第一部「第36回測量技術講演会」、第二部「第18回関西地域GIS自治体意見交流会」、第三部「第6回合同パネルディスカッション(G空間社会の実現と自治体GIS)」の三部構成で講演されました。 この講演に合わせて「地理空間情報関連の機器・システム等の展示会」が開催されました。 当関西支部からは、測量機器・測量成果の検定等のパネルを展示しました。 来場者数は250名でした。ご来場の皆様ありがとうございました。 <主催>地理空間情報活用推進に関する 近畿地区産学官連携協議会実行委員会 ・ 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部 ・(公社)日本測量協会関西支部ほか3機関 |
● 2017年11月14日 | 平成29年11月10日(金)〜11日(土)の2日間、国土交通省近畿地方整備局 近畿技術事務所(大阪府枚方市)において、「ふれあい土木展2017」が開催されました。 多年にわたる「ふれあい土木展」への貢献が認められ、この度、感謝状を拝受いたしました。 来場者数は2日間で1,700人でした。 ご来場の皆様ありがとうございました。 <主催> 国土交通省近畿地方整備局 近畿技術事務所 <参加> 国土交通省近畿地方整備局 各事務所 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部 (公社)日本測量協会関西支部 ほか11機関 <後援> (公社)土木学会関西支部、(一社)近畿建設協会 |
● 2017年11月1日 | 日時 平成29年11月22日(水)10:00〜17:00 会場 大阪工業大学梅田キャンパス(OIT梅田タワー) |
● 2017年10月30日 | ◆建設技術展2017近畿 〜ええもん(技術)使こて、ええもん創ろ!〜◆ 平成29年10月25日(水)〜10月26日(木)、マイドームおおさか(大阪市中央区本町)において、建設技術展2017近畿が開催されました。 当関西支部では、3階ロビーにて、日本測量協会の事業概要をパネルを展示しました。 来場者数は、2日間延べ15,187人でした。ご来場の皆様ありがとうございました。 <主催> 日刊建設工業新聞 (一社)近畿建設協会 <特別共催> (公社)土木学会関西支部 <共催> (公社)日本測量協会 関西支部 ほか27機関 <後援> 国土交通省近畿地方整備局 ほか13機関 |
● 2017年7月5日 | ◆平成29年 第13回 「公共測量品質管理優秀賞」 6月22日あべのハルカス(大阪市阿倍野区)において、平成29年 第13回「公共測量品質管理優秀賞」の表彰式を執り行いました。 【優秀賞】 ○株式会社ウエスコ (地 図) 【岡山県岡山市】 ○国際航業株式会社 (地 図) 【兵庫県尼崎市】 ○株式会社パスコ 関西事業所(基準点) 【大阪府大阪市】 ○株式会社淀川アクテス (基準点) 【大阪府大阪市】 |
● 2017年6月9日 | 平成29年6月6日(火)、大阪合同庁舎第4号館において「測量の日」記念フェア2017が開催されました。 この記念フェアは「パネル展、測量機器・システム展」「第21回近畿地方測量技術発表会」で構成されています。 当関西支部からは「パネル展」において測量技術センターの業務である「測量機器検定及び成果検定」についてパネルを展示しました。 参加者は、306名でした。ご来場の皆様ありがとうございました。 ●第21回近畿地方測量技術発表会 <主催> 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部、(一社)大阪府測量設計業協会、大阪土地家屋調査士会 <後援> 大阪府、(公社)日本測量協会 関西支部、「測量の日」近畿地区連絡協議会 |
● 2017年4月26日 | 平成29年度 関西支部業務報告会及び特別講演会のお知らせ 1.日 時 平成29年7月3日(月) 15:00〜17:00 2.会 場 大阪キャッスルホテル 大阪市中央区天満橋京町1-1 (ご参加される方には別途ご案内いたします。) 3.業務報告会 @ 平成28年度 本部業務報告 A 平成28年度 支部業務報告 B 支部活動に関する意見交換会 4.特別講演会 講師 西村芳夫(スペーシャリストの会関西支部長) 演題 「空間情報総括監理技術者の会(SPの会)関西支部の活動について」 (特別講演会にご参加の方には測量CPD1ポイント付与されます。) ※業務報告会終了後に本部役員との懇談会(個人負担5000円)を計画しておりますので、併せてご参加くださいますようお知らせいたします。 |
● 2016年11月15日 | 平成28年11月11日(金)〜12日(土)の2日間、国土交通省近畿地方整備局 近畿技術事務所(大阪府枚方市)において、「ふれあい土木展2016」が開催されました。 来場者数は2日間で約1650名でした。 ご来場の皆様ありがとうございました。 <主催> 国土交通省近畿地方整備局 近畿技術事務所 <参加> 国土交通省近畿地方整備局 各事務所 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部 (公社)日本測量協会関西支部 ほか9機関 <後援> (公社)土木学会関西支部、(一社)近畿建設協会 |
● 2016年10月31日 | ・ & 平成28年10月24日(月)〜10月25日(火)、アジア太平洋トレードセンター(大阪南港エリア)において、「関西G空間フォーラム2016 & G空間EXPO2016inOSAKA」が開催されました。 今回は、これまで近畿地区で開催してきました関西G空間フォーラムとともにG空間EXPO2016のプレイベントとして、2日間に渡り地理空間情報に関する講演と機器・システム等の展示会を行いました。 入場者数は約200名とたくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。 ■関西G空間フォーラム2016 <主催>地理空間情報活用推進に関する近畿地区産学官連携協議会実行委員会 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部、(公社)日本測量協会関西支部ほか3機関 ■G空間EXPO 2016 inOSAKA <主催>G空間EXPO運営協議会 (公社)日本測量協会、国土交通省国土政策局、国土交通省国土地理院ほか9機関 |
● 2016年7月4日 | ◆平成28年「公共測量品質管理優秀賞」 6月23日あべのメディックス(大阪市阿倍野区)において、平成28年 第12回「公共測量品質管理優秀賞」の表彰式を執り行いました。 【優秀賞】 ○勝和測量設計株式会社 (基準点) 【兵庫県尼崎市】 ○株式会社八州 関西支社 (基準点) 【大阪府大阪市】 ○株式会社淀川アクテス (基準点) 【大阪府大阪市】 ○株式会社パスコ 関西事業部 (地 図) 【大阪府大阪市】 |
● 2016年6月9日 | 平成28年6月7日(火)、大阪合同庁舎第4号館において「測量の日」記念フェア2016が開催されました。 この記念フェアは「パネル展」「測量機器・システム展」「第20回近畿地方測量技術発表会」で構成されています。 当関西支部からは「パネル展」において測量技術センターの業務である「測量機器検定及び成果検定」についてパネルを展示しました。 参加者は、181名でした。ご来場の皆様ありがとうございました。 <主催> 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部、(一社)大阪府測量設計業協会、大阪土地家屋調査士会 <後援> 大阪府、(公社)日本測量協会 関西支部、「測量の日」近畿地区連絡協議会 |
● 2016年5月24日 | 平成28年度 関西支部業務報告会 及び 特別講演会 のお知らせ 1.日 時 平成28年7月4日(月) 15:30〜17:00 2.会 場 薬業年金会館401号室(ご参加される方には別途ご案内いたします。) 3.業務報告会 @ 平成27年度 本部業務報告 A 平成27年度 支部業務報告 B 支部活動に関する意見交換会 4.特別講演会 講師 太田博 前関西支部長 (滑ヨ西技術コンサルタント 代表取締役) 演題 「関西支部のこれまでとこれから」 ※業務報告会終了後に本部役員との懇談会を計画(個人負担5000円)しておりますので、併せてご参加くださいますようお知らせいたします。 |
● 2015年11月13日 | 平成27年11月13日(金)〜14日(土)の2日間、国土交通省近畿地方整備局 近畿技術事務所(大阪府枚方市)において、「ふれあい土木展2015」が開催されました。 来場者数は2日間で約1400名でした。 ご来場ありがとうございました。 <主催> 国土交通省近畿地方整備局 近畿技術事務所 <参加> 国土交通省近畿地方整備局 各事務所 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部 (公社)日本測量協会関西支部 ほか9機関 <後援> (公社)土木学会関西支部、(一社)近畿建設協会 |
● 2015年10月26日 | 平成27年10月26日(月)、薬業年金会館(大阪市)において、「関西G空間フォーラム2015」が開催されました。 本フォーラムは第1部「第34回測量技術講演会」、第2部「第16回関西地域GIS自治体意見交流会」、第3部「第4回パネルディスカッション」(地理空間情報と自治体GISの役割)」の3部構成で講演されました。 当日の入場者数は200名と沢山の方にご来場頂き、誠にありがとうございました。 <主催>国土交通省国土地理院 近畿地方測量部、(公社)日本測量協会関西支部ほか3機関 <後援> 大阪府、大阪市ほか6機関 |
● 2015年7月3日 | ◆平成27年度「公共測量品質管理優秀賞」及び「奨励賞」 6月25日阿倍野市民学習センター 特別会議室(大阪市阿倍野区)において、平成27年第11回「公共測量品質管理優秀賞」及び第6回「奨励賞」の表彰式を執り行いました。 【優秀賞】 ○国際航業株式会社(地図) 【兵庫県尼崎市】 ○ジオテクニカル株式会社(基準点) 【大阪府松原市】 ○株式会社八州 関西支社(基準点)【大阪府大阪市】 【奨励賞】 ○智原測量設計株式会社(基準点) 【奈良県大和高田市】 |
● 2015年6月10日 | 平成27年6月3日(水)、大阪合同庁舎第4号館において「測量の日」記念フェア2015が開催されました。 この記念フェアは「パネル展」「測量機器・システム展」「第19回近畿地方測量技術発表会」で構成されています。 当関西支部からは「パネル展」において測量技術センターの業務である「測量機器検定及び成果検定」についてパネルを展示しました。 ご来場の皆様ありがとうございました。 <主催> 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部、(一社)大阪府測量設計業協会、大阪土地家屋調査士会 <後援> 大阪府、(公社)日本測量協会 関西支部、「測量の日」近畿地区連絡協議会 |
● 2014年12月1日 | 平成26年11月27日(木)、薬業年金会館(大阪市)において、「関西G空間フォーラム2014」が開催されました。 本フォーラムは第1部「第33回測量技術講演会」、第2部「第15回関西地域GIS自治体意見交流会」、第3部パネルディスカッション「自治体の未来とGIS」の3部構成で講演されました。 ご来場の皆様ありがとうございました。 <主催> 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部、(公社)日本測量協会関西支部ほか2機関 <後援> 大阪府、大阪市ほか6機関 |
● 2014年11月18日 | 平成26年11月14日(金)〜15日(土)の2日間、国土交通省近畿地方整備局 近畿技術事務所(大阪府枚方市)において、「ふれあい土木展2014」が開催されました。 ご来場の皆様ありがとうございました。 <主催>国土交通省近畿地方整備局 近畿技術事務所 <参加>国土交通省近畿地方整備局 各事務所 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部 (公社)日本測量協会関西支部 ほか7機関 <後援>(公社)土木学会関西支部、(一社)近畿建設協会 |
● 2014年6月27日 | ◆平成26年度「公共測量品質管理優秀賞」及び「奨励賞」 6月24日あべのメディックス(大阪市阿倍野区)において、平成26年 第10回「公共測量品質管理優秀賞」及び第5回「奨励賞」の表彰式を執り行いました。 【優秀賞】 ○勝和測量設計株式会社(基準点) 【兵庫県尼崎市】 ○アジア航測株式会社 大阪支店(地図) 【大阪府大阪市】 【奨励賞】 ○キタイ設計株式会社(基準点) 【滋賀県近江八幡市】 ○株式会社エイテック 関西支社(地図) 【兵庫県尼崎市】 |
● 2014年6月5日 | 平成26年6月3日(火)、大阪合同庁舎第4号館において「測量の日」記念フェア2014が開催されました。 この記念フェアは「パネル展」「測量機器システム展」「第18回近畿地方測量技術発表会」で構成されています。 当関西支部からは「パネル展」において測量技術センターの業務である「測量機器検定及び成果検定」についてパネルを展示しました。 ご来場の皆様ありがとうございました。 <主催> 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部、(一社)大阪府測量設計業協会、大阪土地家屋調査士会 <後援> 大阪府、(公社)日本測量協会 関西支部、「測量の日」近畿地区連絡協議会 |
● 2014年4月18日 | ◆平成26年度関西支部講習会年間予定◆ 是非ご活用をお願い致します。 |
● 2013年12月3日 | 平成25年11月29日(金)、大阪市の薬業年金会館において、「関西G空間フォーラム2013」が開催されました。 このフォーラムは3部構成になっており、第1部は「第32回測量技術講演会」、第2部は「第14回関西地域GIS自治体意見交流会」、第3部は「パネルディスカッション」で、全部で7題の講演がありました。 この講演に合わせて が開催されました。 当関西支部からは先週に引き続き のパネルを展示しました。 <主催> 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部、(公社)日本測量協会関西支部ほか3機関 <後援> 大阪府、大阪市ほか6機関 |
● 2013年11月26日 | 平成25年11月22日(金)〜23日(土)の2日間、近畿地方整備局 近畿技術事務所(大阪府枚方市)において、「ふれあい土木展」が開催されました。 <主催>国土交通省近畿地方整備局 近畿技術事務所 <協力>国土交通省近畿地方整備局 各事務所 <後援>国土交通省国土地理院 近畿地方測量部 (公社)日本測量協会関西支部 ほか8機関 |
● 2013年10月31日 | ◆公共測量講習会(大阪会場)開催のご報告◆ 平成25年10月29日(火)、薬業年金会館(大阪市中央区)において、測量計画機関を対象とした公共測量講習会を開催いたしました。 国土地理院近畿地方測量部から3名の講師をお迎えし、@「公共測量の手続き及び助言書について」、A「測量業務の発注について」、B「スマート・サーベイ・プロジェクトについて」、C「測量成果の提出と審査について」と、当協会から「測量成果品の品質確保について」を解説をしました。 会場には近畿2府4県の国の機関や地方公共団体等から130名の方々にお越しいただき、盛会のうちに終了いたしました。 <後援> 国土交通省国土地理院 近畿地方測量部 国土交通省近畿地方整備局 大阪府 |
● 2013年7月3日 | 6月28日あべのメディックスにおいて、平成25年 第9回「公共測量品質管理優秀賞」及び第4回「奨励賞」の表彰式を挙行しました。 【優秀賞】 ○株式会社アスカ(基準点測量) (大阪府東大阪市) ○智原測量設計株式会社(基準点測量) (奈良県大和高田市) 【奨励賞】 ○株式会社ウエスコ(地図作成) (岡山県岡山市) ○復建調査設計株式会社大阪支社(基準点測量) (大阪府大阪市) |
● 2013年6月20日 | 関西支部ウェブサイトを開設しました。 |